どうも、ヌヌです。
悪魔城ドラキュラXセレクション月下の夜想曲生放送第3回の放送後記になります。
今回は、アイテムや徘徊していない場所を探して右往左往しておりました。
過去に実況外で10周くらい遊んでいるゲームですが、
なんとなーくは覚えているんですが、色々記憶から抜けております。

それがヌヌの平常運転です(確信)
前回の続きから「時計塔」を攻略
ボスもあっさり倒して、先へ進むもコウモリに変化できる能力がないと先に進めず、
とりあえず、いけそうなところを探そうと徘徊するアルカード。
右往左往したのち「地下水脈」を探索
地下水脈行ってないし(名前となんとなく場所は覚えていた)、行こうって事でホーリーロッドをぶんぶんしながら突き進む。
地下水脈のうにょらってるボスも撃破して右へ左へアイテムを探しつつ進む。
渡し守が「いいところへ連れってってあげよう」って確かどこかつれてってくれたような~とうっすら思い出す。

ヌヌも歳かしら・・・
連れてかれた先で「人魚の像」を入手
これで、地下水脈の別の場所で渡し守を呼べるようになったのだけど、
その場所は今の移動能力ではストレートに行けない場所で遠回りすることに(´・ω・`)
ダメージを受けることなく水中を移動できる魔導器「ホーリーシンボル」をゲット。
これで水中の探索ができるようになったので地下水脈の水場という水場を探索しアイテムを色々ゲット。
久しぶりに「月下の夜想曲」をプレイしてみて思うのは「地下水脈」ってHPとハートMAXUPが結構配置されてる(´・ω・`)
「オルロックの間」を抜け、「闘技場」へ
「地下水脈」攻略後、色々探索して、そろそろ「ミスト」の能力と「コウモリ」の能力がほしいな・・・。
って思っていたのだが、「ミスト」も「コウモリ」もどこにあったか思い出せず、
何の気なしにそういえば中央の大時計の左上いけるんじゃないか?って思って行ってみたら、二段ジャンプでいけました。
そのまま、「オルロックの間」に入り、
左側に進んで、
「闘技場」に到着。
この「闘技場」のエリアはわりとタフで強いモンスターがゴロゴロ配置されているエリアだ。

このエリア、あんましいい思い出ないんだよね・・

ソーナノカー!
闘技場に入ってまっすぐ進むと・・
それっぽいのを発見しました!きっとあれが徘徊し探し求めた「ミスト」のはず!
「ミスト」のある場所を目指しながらセーブポイントを経由しつつアイテムも集め、
進んだ先で・・
お久しぶりでございます!「リヒター・ベルモンド」(^^)/
アルカードの左右にいる二匹が今回のボスでこれを難なく倒し、先へと進みます。
そこで念願の?「ミスト」をゲットしました!
ちなみにシールドの特殊能力を引き出すことができる「シールドロッド」はココです。
「ミスト」で行ける場所を探索、「コウモリ」入手
「闘技場」を後にして、さっそく「ミスト」を使って通過できる場所へ向かいます。
一つ目は図書館のこの場所(画像参照)
「ミスト」を使って格子をすりぬけ、
その先で
念願の「ソウルオブッバット」を入手しました!

これでほとんどの場所に行けるね!

まだまだこのゲームの前半戦の中盤だからね、色々探索していこう!
そして、再び「地下水脈」へ
「ソウルオブバット」の入手により、「コウモリ」に変化ができるようになって、探索範囲が大幅に広がり、とりあえず覚えている範囲でアイテムの回収を進めて、再び「地下水脈」へ。
「地下水脈」の対岸の未踏破の部屋が気になり行ってみた
場所は上画像の矢印の場所。
左壁のスイッチを押すと爆弾タルを投げつけてくる「スケルトンエイプ」が出現して盾を入手しただけでなく、「滝の向こうの木の橋にも何かが現れたようだ」とメッセージ表記。
行ってみると、そこには爆弾タルのガイコツ「スケルトンエイプ」が出現。
「スケルトンエイプ」に木の橋にむけて爆弾タルをなげてもらい破壊する。
HP&ハートMAXUPをゲット。
穴から落ちてみる。
焉道(えんどう)から地下墓地へ
落ちるとそこは焉道(えんどう)という場所で先へ進むと地獄の番犬ケルベロスが待ったいた
3つの首が高火力の炎を打ちまくってくる。
一発の威力も高く、うまい具合に「ソウルスティール」を繰り出して「ケルベロス」のHPを吸収し撃破する事ができた。

ここぞっていう時に「ソウルスティール」って大事だよね・・。

だけど、コマンド入力が難しいんだよね・・・

MP50消費だしね・・

まぁそこは費用対効果で考えたら悪くないんじゃない?

そうだねぇ~
焉道(えんどう)から「地下墓地」へ
「地下墓地」はボスがわりとグロテスクな感じだった記憶がありますが、今回の生放送はここまでです。
次回は「地下墓地」から攻略スタートになります。
関連動画

Youtubeチャンネル「ヌヌのゲームチャンネル」では毎日18時更新でゲーム実況を配信しておりますので是非遊びに来てください!。

また、チャンネル登録も是非よろしくお願いします!。
コメント