難易度がユルくなった大人のジュブナイル【キャサリンフルボディ】評価・レビュー
先日、Youtube生放送にてクリアした「キャサリンフルボディ」を評価・レビュー
PS4「キャサリンフルボディ」とは?
キャサリンフルボディは2019年2月14日にアトラスより発売された大人のジュブナイルアクションパズルゲームです。
PS3版「キャサリン」よりさらに進化(修羅場極)し、アニメーションとCGによる表現と、アトラスのセンスあるBGMによって作られた作品。
また、ナレーションに「ショウ君」(モヤモヤさまぁ~ず2ナレーション)が起用された事でも話題になりました。
キャラクターボイスを担当する声優さんも非常に豪華で、他のゲーム作品や、アニメ作品、映画の吹替え等を多く担当されている実力派、レジェンド級の声優さんが声をあてている点もものすごい処。
あらすじ
優柔不断な独身男ヴィンセントは、交際5年になる恋人「キャサリン」がいるにも関わらず、ある日、突如現れた理想の美女「第2のキャサリン」と浮気をしてしまう。
さらに、天使のような癒やしの存在「リン」との出会いにより、
四角関係にエスカレートし、修羅場極まる・・・。
浮気男ヴィンセントは毎晩悪夢に落とされ、命がけの壁登りが始まる…。
悪夢と現実(修羅場)の果てにヴィンセントが選び取る未来とは・・・。
キャラクター
主人公:ヴィンセント・ブルックス(ヴィンセント)
ヒロイン:キャサリン
第2のキャサリン
第3のキャサリン(リン)フルボディ追加キャラ。
PS4「キャサリンフルボディ」のココが◎!
・難易度が調整でき、前作挫折者でもきっとクリアできる
・UNDOシステムにより1手前に戻せる
・チェックポイントやスタート地点からいつでもリスタートができる
・マスターのCV若本規夫さんが素敵すぎる
・ストレスにならないロード時間
PS4「キャサリンフルボディ」のココが×!
・第3のキャサリンは必要だったのか
・エンディング保証はゲームとして必要ない(過保護)
総評・まとめ
PS3版「キャサリン」は当時難易度が高くクリアできないと世の中で話題となり、発売からしばらくして難易度設定ができるようになったという経緯のある作品でした。
管理人は、PS3版もプレイ済で難易度調整ができるパッチが追加される前に苦労はしたけれどクリアしました。
そして、幼少期から昼ドラ的なドラマ等に平気でどハマりしていた管理人が大人のジュブナイル+アクションパズルという融合作品に出合い、難易度が高いながらも、友人と遊ぶ際に知恵を持ち寄ってあーじゃないこーじゃないって言いながら遊んだ思い出ある作品が進化して登場したわけですが、過保護と言わんばかりのクリア保証によってアクションパズルパート自体をスキップしたり自動で動かさせたりっていうのはゲームとして必要だったのだろうかって思う。
現実という修羅場を行き、悪夢に毎晩落とされ、苦労して壁を登りきり、達成した先に心を落ち着かせ現実という修羅場を体験するという流れがあるからこそ、プレイにメリハリがあるのではないかと思う。
第3のキャサリン(リン)の設定も初期の段階からもっと調整すればよかったのではないかと思う部分がある。
例えばだが、ストレイシープでリンがピアノを演奏している時は第2のキャサリンがストレイシープに来ない。
第3のキャサリン(リン)がストレイシープにいないなら第2のキャサリンがストレイシープにやってくるとか。
プレイヤーにあれ?なんで今日はリンがいなくて第2のキャサリンがいるんだ?とか、
めずらしく第2のキャサリンがいないなー。でもリンがピアノ演奏してるか
っていうストーリーで大きく語られはしないけど、プレイヤーが感じとることができるような裏設定じゃないけど、そういうのがあってもよかったのかなと思った。
というわけでPS4「キャサリンフルボディ」の点数は・・・
7.8です。
関連動画

Youtubeチャンネル「ヌヌのゲームチャンネル」では毎日18時更新でゲーム実況を配信しておりますので是非遊びに来てください!。

また、チャンネル登録も是非よろしくお願いします!。
コメント