【積みゲー】シティーズスカイラインPC版【Cities: Skylines】
どうも、ヌヌです。
積みゲー、特にsteamで購入したゲームの6割以上がセールで購入し積みゲーと化しているのは管理人だけではないはずw
そんな中でもシティーズスカイラインPC版について今回は書いていきます。
シティーズスカイラインとは
今ではPS4版、ニンテンドースイッチ版、PC版と他機種にわたって発売されている「シティーズスカイライン」ですが、街を作っていき、ジオラマを楽しむ事ができるシュミレーションゲームです。
30代以上のゲーマーな方ですと、「シムシティ」が連想しやすいのではないでしょうか。
ちょいちょいとは遊んではいた「シティーズスカイライン」
前PCでは積みゲーといってもちょいちょいとは遊んでいた「シティーズスカイライン」。
新PCにメイン機を移行してからプレイしてなかったのと、最近のYoutube界隈で実況動画を見ていたのもあり、久々にプレイしたくなったわけですよ。
プレイするんだったら「ワークショップ」で日本のジオラマとかのMODとか入れてプレイしたいと思ったのが悲劇の始まりでした・・・。
MODのダウンロード
ライブラリからシティーズスカイラインを選択し、「ワークショップ」からMODをダウンロードできるわけですが、「シティーズスカイライン」のMODはかなりな数でていて、あれもこれもって入れたくなります・・・。
勢いあまってすべてをサブスクリプションしてしまった・・。(途中で選ぶのがめんどくさくなった)
ゲームを起動、MAP選択、読み込み・・・
ランチャーが起動して(前にプレイしていた時はランチャーなんてなかった)、ゲームタイトル画面に移動するもこの時点でなんとなく重い・・・。
不安になって、タスクマネージャーで状況を見てみると、16GBのメモリの6~8GBという量を「シティーズスカイライン」が使用していた・・・。
マップ選択して、ゲームを開始しようと読み込み・・・。
画面中心のクルクルの動きがぎこちない、むしろ止まりかけてる(-_-;)
メモリの使用量はほぼほぼ16GBMAX!
ネットで調べてみると・・・
「シティーズスカイライン」のメモリ使用量関連の情報がないかネットで調べてみると、MODを大量に入れすぎるとメモリ量が足りず動作が困難になるという情報を発見。
そして、メモリを32GBから64GBに増設してプレイしているというその情報元の方(・_・;)
管理人もメモリ64GBなんて使う事ないだろう・・ってこの記事をみるまでは思っていましたが、使うんですねぇ・・・(゜ー゜;)
16GBじゃちょっと使用環境的に少ない気もするから32GBにはしたいなぁ~とは思ってましたが、いやはやそれでもMODバリバリでプレイするには足りないとは・・
「シティーズスカイライン」恐ろしい子っ!!
サブスクリプション解除
というわけで、まともにゲームを開始できなくしてしまうというヤッチマッタ大賞受賞を記念して、追加してあるMODのサブスクリプション解除をしています。
していますっていうか解除しながらこの記事を書いていますが、まだ解除終わらない(´Д⊂
まぁ・・自業自得。
まとめ
「シティーズスカイライン」は素の状態でも面白いゲームだと思いますが、くれぐれもMODの追加のしすぎには注意してプレイしましょう(´Д⊂
コメント
https://steamcommunity.com/app/255710/workshop/
から「あなたのファイル」の「お気に入りサブスク」→「サブスクライブ中のアイテム」→
「サブスクリプションをすべて解除」で全解除できますよ~(^-^)
良かったら参考にしてくださいね。
あと僕も16GBで入れすぎた時に困った経験ありです(-_-;)
ゆっくりな愛猫家さんコメントありがとうございます。
入れるのに相当時間かかったあげく、全サブスク解除(これも相当時間かかった(-_-;))してバニラに戻して少しづつMODを入れてちょいちょいプレイしています(`・ω・´)
色々いれて遊びたくなるナンバー1かもしれません(´Д`)