Dauntless装備効果(Cell)TECHNIQUE編【プレイ日記13】
どうも、ヌヌです。
Dauntless(ドーントレス)プレイ日記第13回!
今回はサブ効果(Cell)TECHNIQUE編(技術)です。
サブ効果(Cell)TECHNIQUE(技術)
ざっと見た感じクセの強そうなサブ効果が多いTECHNIQUE編(技術)ですが、
種類が多いですが、つかえそうなものも多いと思います。
使えそうなものをピックアップ!
Acidic Cell:破壊できる部位に対するダメージボーナス
Barbed Cell:ヒット時に一定量のダメージ追加?
Cunning Cell:二重ダメージを与える機会をあたえる?
Adrenaline Cell:消費したスタミナに基づいて与えられるダメージを増やす?
Savagery Cell:傷ついた部位に対するダメージを増加
この5つが強そう。
ソードと特に相性がよさそうなのは
Adrenaline Cell:消費したスタミナに基づいて与えられるダメージを増やす?
ではないでしょうか?。
そこを起点に破壊部位に対するダメージボーナスや傷ついた部位に対するダメージを増加等を+3のもので複数付けられたら楽しそう(*’ω’*)
まとめ
なにかとトリッキーな動作だったり操作だったりするものがわりと好みな管理人ですが、他のサブ効果同様に色々試してみる価値はありそうですね!
関連記事

Dauntless装備効果(Cell)DEFENCE編【プレイ日記10】
基本無料ハンティングアクションDauntless(ドーントレス)プレイ日記第10回、今回は武器防具のサブ効果(Cell)DEFENCEについて書いています。

Dauntless装備効果(Cell)POWER編【プレイ日記11】
基本無料ハンティングアクションDauntless(ドーントレス)プレイ日記第11回今回は武器防具のサブ効果(Cell)POWERについて書いています。

Dauntless装備効果(Cell)MOBILITY編【プレイ日記12】
基本無料ハンティングアクションDauntless(ドーントレス)プレイ日記第12回今回は武器防具のサブ効果(Cell)MOBILITYについて書いています。
コメント