Dauntless銃のカスタマイズ(序盤)【プレイ日記6】

スポンサーリンク

Dauntless銃のカスタマイズ(序盤)【プレイ日記6】

どうも、ヌヌです。

Dauntless(ドーントレス)プレイ日記第6回(再編集投稿版)です。

今回は「銃」のカスタマイズについて書いていきたいと思います。

スポンサーリンク

銃は4つのパーツで構成されている

ドーントレスの銃は4つのパーツで構成されており、4つのパーツの組み合わせと付与させるサブ効果等によって使いやすさが変わります。

 

銃口(属性付与)

各銃口に属性があり、攻撃力と属性値があります。

クラフト後、アップグレード(お金+各素材またはオーブが必要)ができます。

パトロールクエスト解禁前はナチュラル(無属性)が強化しやすいかも?

 

グリップ(アビリティ?)

SHRIKE撃破時にクラフトできるグリップは二種類あり、グリップによって付加される性能が変わります。

 

リボルバー(特殊ショット?)

SHRIKE撃破後時点でクラフトできるリボルバーは3種類あります。

 

 

強化のしやすさから「Full-Bore Chamber」を多用していますが、効果を見てみると他のリボルバーも良さそうなにおいがします。同じくらいの数値まで強化して検証したい・・・!「Salvo Chamber」とか魅惑な気がします。(未検証)

 

アクセサリ(ボーナス効果?)

XBOXコントローラーでRBボタン(初期)で発動できるボーナス効果?です。

翻訳を見た感じでは個人的には「Snowdrift Prism」がよさそうかなと思います。
候補として二番手は「StoneheartPrism」でしょうか。

まとめ

銃口は戦う相手にあわせて使い分けるようにして、
あとのパーツは使いやすい物を探して色々試してみてはいかがでしょうか?。

まだまだ、進んだ先で色々パーツも増えてくると思いますが、その時はまた記事にしたいと思います。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました