どうも、ヌヌです。
先日、「ファイナルファンタジーVIIリメイク」の発売日が決定しましたが、【E3-2019】にあわせてティファが登場する新トレーラー等が公開されました。
また、バトルシステムについても情報が入ってきたため、かいていきます。
最新技術によって細部まで表現されたキャラクター
まずはキャラクター画像を見ていきましょう。
クラウド(主人公)元ソルジャークラス1st
バレット(アバランチのリーダーであり、マリンの義父)
マリン(バレットの義娘)
ティファ(クラウドとは同じ村の出身で幼馴染)
エアリス(ミッドガルの花売り)
セフィロス(クラウドがソルジャーを志すきっかけであり目標の伝説のソルジャー)
物語はここから始まる
大都市「ミッドガル」
FFVIIリメイクのバトルシステム
戦闘は自由に立ち回って通常攻撃を行うことができ、ATBバーがたまると特殊なコマンドを使うことができるそうです。
バトルに参加しているキャラクターは自由に切り替えができ、操作していないキャラクターは自動で戦ってくれるようですが、コマンドを最適に使いたい場合は切り替えてうまく利用する必要性があるとのこと。
クラウドとバレットが戦うボス戦「ガードスコーピオン」とのバトルでは、サンダーで行動不能にさせる等のオリジナル版での要素もあり、
「ガードスコーピオン」のテイルレーザー等を瓦礫に隠れて防ぐ等の要素がリメイク版には追加され戦闘の状況判断や駆け引きが求められます。
まとめ
今回の情報を見れば見るほどオリジナル版「ファイナルファンタジーVII」はRPGですが、今作「ファイナルファンタジーVIIリメイク」はアクションRPGなのではないかと思います。
過去のスクエニ作品での管理人的感覚でいうと、ベースが「キングダムハーツ」シリーズのようなバトルシステムになっていて、キャラクターを切り替えてのシステムは「ドラゴンクエストヒーローズ」的な形になっているような感じですね。
今後、マテリアシステム関連や召喚獣システム関連等も気になる中、
他メンバーのゲームビジュアル等も気になります。(ユフィ)
また、気になる点として「リメイクプロジェクト」最初のタイトルになるとのことで、FFVIIリメイクはBlu-ray2枚組だそうです。
PS4タイトルでいまだかつて二枚組のゲームはあったでしょうか?。
そして、「リメイクプロジェクト」とは今後なにをリメイクしていくのでしょうか・・・。気になります。
もうかれこれ10年以上は昔だと思いますが、かつてもリメイクプロジェクト的なので挙げられていたのは、「FF7」、「FF8」、「FF9」等がラインナップに挙げられておりましたが一年たたずとして計画打ち切りになっていて、その数年後に「ファイナルファンタジーリメイク」が制作発表されたような印象です。
FF8は色々思い出あるし、リメイクされたらされたでうれしいかなw
関連動画
『FINAL FANTASY VII REMAKE』2020年3月3日(火)全世界同時発売決定!
2019年6月11日(日本時間)「Square Enix LIVE E3 2019」にて公開した、
『FINAL FANTASY VII REMAKE』公式トレーラー(日本語ボイスVer)です。
公式サイト https://www.jp.square-enix.com/ffvii_…
公式ツイッター https://twitter.com/FFVIIR_CLOUD
コメント