EPICランチャーライブラリ表示されない、Battle.netログインできない問題解決方法
どうも、ヌヌです。
久しぶりの記事の更新となりましたが、タイトルにある通り2つのゲームランチャーで困っておりましたので解決方法を今回とりあげます。
というわけで、今回取り上げるのは
EPICGAMESランチャーアプリ「ゲームライブラリにゲームが表示されない」問題と
BATTLENETランチャーアプリ「ランチャーアプリにログインできない」問題の
解決方法です。
Battlenetランチャーアプリログインできない問題
はい、というわけで、BATTLENETのランチャーアプリにログインできない問題からとりあげていきます。
ディアブロ2を購入、ディアブロイモータルをダウンロードしてしばらくは遊べていたのですが、ある日突然BATTLENETランチャーアプリにログインできなくなり、その後数日おきにログインしようとしてもログインできずサポートに問い合わせすること数ヶ月。
色々とサポートと原因を探って解決策を提示してもらっていたのですが、まったくもってログインできることなくただただ時間だけが過ぎ去っていました・・・。
ほんと、サポートの方々もこれ原因わからなかったみたいです(・_・;)
サポートから提示された解決方法は
・モデム・ルーターの電源を抜きケーブルを抜いて60秒ほど放置してリセットをかける
・Battle.netアプリのアンインストールと再ダウンロード
・Battle.netアプリを管理者モードで起動
・Battle.net関連のファイルの削除
・システムファイルの送信
・IPアドレスの開放
・LANのプロキシサーバー設定
・アジアリージョン外リージョンで新しくアカウントを作成しログインできるかを試す
といった感じで色々と試しましたが一切治らず。
時間ばかりとられてイライラするし、せっかく購入したのにディアブロ2が遊べない、これから発売されるディアブロ4に期待しているので遊べるようにしておきたかったわけですが、一向に解決にはむかいませんでした。
EPICGAMESランチャー「ライブラリにゲームが表示されない」問題
EPICGAMESランチャーのほうはつい最近ライブラリにあるはずのゲームが表示されず、サポートに問い合わせてみましたが、IPv4とIPv6のネットワーク設定を変更することで改善できるかもという形でサポートの方に教えて頂きましたが解決せず。
ネットで情報を調べてみると、一時的な不具合でライブラリにゲームが表示されないという事はあったみたいですが、サポートの方からはそういう不具合が発生しているという情報はなかった。
EPICGAMESのほうは無料ゲーム配布受取だったり、これからちょっといじってみたいと考えているアンリアルエンジンをインストールして~という感じでした。
サポートチャットで対応してくれた方から専門の方に変えるとのことでチャットは終了しました。
これが原因かも?と思った部分
これまで、PCを組み立てる、OSを入れるは経験してきているのでそこまで時間かからず対応できるのですが、PC内部の細かい設定だったりっていうのはなかなか気が付けなかったり問題が起きても解決が難しかったりで・・・。
そんな中でもこれが原因かも?と気が付いたのはWindowsの注意だったんですよね・・・。
それが、コレです。
コンピューターは正しく構成されていますが、デバイスまたはリソース(DNSサーバー)が応答していません。
これがそれ以前から表示されていて気になっていたもののネットにはふつうにつながるしとりあえず問題はない・・・と思っていたのです。
それからBattle.netのログインできない問題を半ばあきらめに近い状態になりながらサポートとやりとりしていたのが、サポートから返信が来なくなり、対応待ちという状態の中、今回のEPICGAMEランチャーのゲームライブラリが表示されないという事案が発生し、EPICサポートの対応を受けていたのですが改善できず、ネットで調べていたらもしや?!というページに出会いました。
問題だったのは「IPv6設定」
問題だったのは「IPv6設定」でした。
Windows>コントロールパネル>ネットワークと共有センター>イーサーネットを右クリック>プロパティから上記画像のウィンドウが開きます。
ここの設定の中のインターネットプロトコルバージョン6(TCP/IPv6)が原因でした。
ここの設定って特にいじった覚えはないような気がするのですが、プロバイダがIPv6に対応できる、申込もしたっていうおぼえはあったのですが、もしかしたらその時に設定が変わったのかも?と思っています。
インターネットプロトコルバージョン6(TCP/IPv6)のチェックを外し、OKを押して
上記の画面の「この接続を診断する」をクリックして状態を確認してみると・・・
でていた
コンピューターは正しく構成されていますが、デバイスまたはリソース(DNSサーバー)が応答していません。
のエラーが改善されていました。
そもそもIPv6に対応しているのか?
てか、プロバイダでIPv6の設定とか申込みたいな事した覚えがあるけどIPv6に対応できていないのか?と調べられるサイトで調べてみたら
こんな表示でした。
DNSサーバ(プロバイダ運用?)はIPv6インターネットアクセスに対応しているかも?だが、IPv6アドレス(IPアドレス?)は無いという感じでしょうか。
調べられるサイトは以下リンクから
「EPICランチャーライブラリ」その後
というわけで、思いがけない所の設定のせいで大混乱となりましたが、恐る恐るゲームライブラリが表示できなかったEPICGAMEランチャーを起動してみると・・・
無事、ゲームが表示されました。
(表示されているゲームは過去に無料配布されていてライブラリ追加させていただいたゲーム達です)
いやーよかったよかった。
「Battle.netランチャーアプリ」その後
Battle.netのランチャーアプリがログインできるかもチェックしていきましょう。
はい、無事4ヶ月ぶりにログインができました!(-_-;)
いやーまじで久しぶりのログイン・・・。
ディアブロイモータルとディアブロ2遊びたかったのでよかったよかった・・・。
まとめ
というわけでまとめです。
今回Battle.netランチャーアプリでログインできない問題に加えてEPICGAMEランチャーアプリのゲームライブラリが表示されない問題で内部環境面の設定等の知識は無い主がネット検索の力を使って調べ進めた結果、Battle.netはログインでき、EPICGAMEランチャーアプリのゲームライブラリはいままでライブラリ追加したゲームがしっかり表示されました。
今回のIPV6の設定が悪さをしているという所に気が付かせてくれたサイト様はのんびりお仕事ブログというサイト様の記事
【これで直った!】「DNSサーバーが応答していません」と表示される原因と対処法とは?(Windows10)
を参考に設定を見つめなおした結果、ずっと悩んでいたBattle.netランチャーアプリでログインできない問題を改善しただけでなく、EPICGAMEランチャーアプリのゲームライブラリが表示されない問題まで解決に至りました。
ほんと助かりました(;´Д`)
同じくBattle.netアプリにログインできない方、EPICゲームランチャーのゲームライブラリが表示されないという方、一度お試しあれ。
コメント