暗黒騎士装備紹介2019.12.31【FFXIプレイ日記41】
どうも、ヌヌです。
ここんとこ動画の月一動画公開予定のお知らせだけになっておりましたが、リアルの影響もあってのことでした。
本当はFFXIに関する記事であったり、他のゲームの事も書きたいというのがあるんですけどね・・・。
というわけで、アビセア攻略記事以降、色んなジョブのレベル上げをしてきて、
なんだかんだとしっくりハマっているのが「暗黒騎士」です。
色々装備も揃えました(´・ω・`)(ソロや2人の少人数で取れるものの範囲ですが)
基本はアンバス「フラマ装備」
アンバスケード報酬の「フラマ装備」が基本となります。
個人的な一番の疑問としているのは、ジョブがレベル99になって、ソロやフレンドと二人等で入れるコンテンツ、攻略できるコンテンツ等が厳しい場合、どうやってアップグレードしていくのか?
っていう部分です。
AF、レリック装束、エンピリアン装束等色々とありますが、強化条件解放はなかなかソロでは厳しいコンテンツもあったりしますし、自分自身、デュナミスダイバージェンス関連の条件解放には手が届いておりません。
機会があればそういったコンテンツにも挑戦したいと思ってますが、ソロだったり少人数で取れるところは頑張って揃えていきたいところ。
そんな中、最強2,3歩手前という位置づけでありながら、ソロでもちょいと頑張れば取れるのがアンバスケード装備(武器・防具・マント)
中でもフラマ装備はステータス+が大きく、美味しいです。
そんな現在の装備をご紹介していきます。
暗黒騎士(2019.12.31現在)の装備
それでは装備をご紹介していきましょう
武器
両手剣はアンバス武器最終形態の「ナンダカ」を使っています。
これより上の選択肢としては「カラドボルグ」と「ラグナロク」の二本になります。
ちなみに最終強化に必要なパルスアームズはゴブ箱から入手しました(・_・;)
両手鎌はOboro武器の「クロノス」を使っています。
決して弱い武器ではありませんが、これ以上の武器もほしい所ではあります。
グリップ
初期段階でも効果としては大きいアンバスのグリップですが、エレタグリップ段階まで強化してあり、最終形態まで強化は頑張ろうと思っています(‘ω’)
矢弾スロット
みんな大好きござるBFの戦利品「銀銭」です。
性能よすぎるよ(゚Д゚)
ですが、これを手に入れるまでにBF戦はトータル30回以上はかよっていたはず・・・。
頭装備
頭はフラマ装備の+2です。
トリプルアタック+5%とストアTP+6がいい味出します。
首装備
エヌティエル水林のトリガーオロボンNMのドロップ品です。
オールジョブで装備できるのも強みですが、これ以上の性能の装備も欲しい所。
(ソロで取れる範囲での装備でこれ以上のモノがあればいいのだが・・・)
耳装備
こちらはケイザックの古戦場、モリマー台地の二カ所のトリガーNMのドロップ品です。
両方装備することで、命中+8、攻+8、ストアTP+2、ダブルアタック+7%が付きます。
単一ピアス2つでこれ以上の性能になるものはソロだとなかなか入手が厳しそう・・・。
胴体装備
フラマ装備+2です、ストアTP+9がいい味だしてる上にステータス+が大きい。
両手装備
両手装備はフラマではなく、スレビア+2を装備しています。
こちらはダブルアタック+6%と効果が大きく、被ダメージー5%もついているので助かりますw
指装備
指輪はフラマリングとラジャスリングの2つです。
ストアTP+が大きい上、他ステータスの追加もあります。
他の候補としては、シーリチリング+1がほしいですが、高いです(´Д⊂
背中装備
アンバスのポイントで入手できるマントです。
強化素材もアンバスケードのポイントによって入手でき、黄色文字表示の部分は付けられる補正を選べる形式になっています。
ダブルアタックと攻撃中心に作ってみました。
残りは被ダメージー5%をつければ完成になります(*’ω’*)
腰装備
競売で購入できる高性能なベルトです。
+1もありますが、桁が1つ増えるのでNQです(NQでも高いです)(´Д⊂
両脚装備
こちらはフラマ装備です。
+2にしたいけども、一月に入手できるアブダルスファイバの上限があり、+1から+2にするためにはアブダルスファイバが10個必要なので、こちらはまだ+2にできていない状況です。(今後したい)
両足装備
フラマ装備の+2です。
ダブルアタック+6%とストアTP+6と効果が大きい。
まとめ
アンバス装備は+2まで強化することで、コンビネーション効果で性能が+されます。
フラマ装備の場合、フラマリングと他の防具+2を一カ所でコンビネーション効果のSTR+8、DEX+8、VIT+8が発動し、5カ所で+40づつになるそうです。
かなり効果が大きいですよね・・・。
コメント