竜騎士用装備を入手するために【FFXIプレイ日記7】
前回、竜騎士がレベル99になり、両手槍の潜在消しのクエスト等を受け、
モンクやシーフ等のジョブはレベル99にしてアイテムレベル装備を持っているけれど、モンクやシーフよりも重鎧系が装備できるジョブのレベル99は初?だったため、
レベル78~のペルル装備のままレベル99まで上げてしまっていたのです。
竜騎士Lv99、装備どうしよう?
まぁーこれはどうしたものかと、考えていたら、一年半くらい前の活動していた頃のなごりで「A.トークン:手+1」、「A.トークン:足+1」、「A.トークン:胴+1」の3つと幸いにも「アブダルスファイバ」を5個持っていました。
色々調べてみると、フラマ装備との交換ができる。
ただし、頭と脚の2部位が足りない・・というわけで、焼印使って、
フェイスとバスケのハイドラ(メンテ前の敵です)へ挑戦してきました。
実は復帰してから一回だけ挑戦したバスケですが、とてやさ(IL109)でハイドラでてきて驚きつつも、問題なく倒せていました。
とてやさで焼印なしで100P、焼印ありで300Pです(間違ってたらスマン)
復帰後に100P稼いでたので、頭と脚の2部位を獲得するのに必要なPは1000くらいだったので、持っていた焼印2つとエミネンスで入手した焼印1個の系3つをつかって900P+100で1000Pとなり、無事に累計Pのほうのリストで頭と脚のNQを交換できました。
+1のチケット交換で+1を入手していたのもあり、NQのフラマ装備ももっていたファイバを使って+1に、ポイント交換でファイバ(200p)を5個交換して残りのフラマ装備も+1にし、全部位フラマ装備+1となりました。
装備入手の裏側で
無事、フラマ装備+1を入手する裏側には、こんな出来事がありました。
「アンバスケード大典2章」を入手するため、ドラゴン族の討伐を10匹という課題がありました。
メンテの直前だったため、マウラにも人が多く、HPワープで近い場所には繰り返しプレイするために他のプレイヤーさんがプークやワイバーンを狩っていたので、こちらはソロというのもあり、なんか人がいなさそうな場所を目指そうって思ったんです。
たしか、ワジャームやバフラフのどっかにもプークいたよなー・・
くらいな感じで。
バフラフをマウントクロウラーで搬送されつつ見て回ったけど、いなかったので、ワジャームのほうへ。
あ、そういや、マムークにもプークいるよなーって思い出して、プークいなかったらそれっぽいとこに突入してみよう!って突入した洞窟。
そして、その洞窟を抜けて出た先が「ゼオルム火山」(´・ω・`)
そこで出会った
昔、HNMと恐れられた「ケルベロス」
実際、アトルガンの全盛期に一回だけフルアラで戦う人達を観戦した事がある相手なんですが、いまや一匹寂しく「ハイドラ」同様に放置されているんですね・・・。
「ハイドラ」よりも強い手ごたえを感じながらも、撃破。
アトルガン当時、両手剣最強的に言われた「アルゴル」ゲットです。
両手剣使うジョブはまだまだ残っているので、大事に出番がくるまで「収納家具」にでもしまっておきます(*’ω’*)
まとめ
ここ最近狙ってHNMの場所へ行っているわけではないのですが、出会えるのは嬉しい限り。昔はなかなかソロでそういったモンスターって出会えなかったり、そもそもが戦う戦力が無かったりだったので。
HNM探訪っていうのもいいかも?。
竜騎士の装備は武器はとりあえずあるので、防具はとりあえず揃いましたし、今後は潜在外しやらなんやらやってみてかなと思っています。
コメント