現状報告【FFXIプレイ日記52】
どうも、ヌヌです。
ここのところ、【FFXIプレイ日記】をかけていない状態ではございますが、
その裏では、ソロ、少人数でのFFXIを日々プレイしており、なかなかコレは?wっていうものもありまして、記事にしたいなー動画にしたいなーって思っているうちにどんどん日が経過している(;´∀`)
月で変化するアンバスケードの内容と難易度っていうのもあって、なかなか安定しない月もあるのですが、一つ方向性を決めて行動を開始すると見えてくるものもあります。(強いかどうかは別としても)
2020年1月2アカ目作成
2020年に入り、1月末に新PCを組みたて、旧PCと2台体制になったことで、2アカプレイになりました。
得に理由もなく、タルタル♀を選択し、この髪型を選びました(´∀`)
ソロよりも2人、2人よりも3人ってわけで、なにか新しい事ができないものかなーとか思って始めたのですが、そもそもが2アカ操作が難しい。
コントローラーを2つ横に並べ、キーボードも横に置いたら机の上がカオスw
そこに中華製ではありますが、ショートカットゲーミングキーパッド?を置いて、マクロ発動を1ボタンに設定してみたけど、最初はなかなか慣れず、微調整しながらのプレイ。
だいたい一か月くらいで慣れてきましたが、なかなか大変ですね。
2アカ目のジョブは?
2アカ目のジョブは移動等を考えて、白/黒を上げました。
HPワープ、本ワープ等がある現在のFFXIは昔に比べたら移動も楽、戦闘もフェイスがいるため楽というのもあってレベル上げがしやすい状態です。
それでも、テレポによる移動や、黒によるデジョンやエスケプ等はあったら便利ですし、1アカ目の補助ができるとよりやりやすいかなっていうのもあって。
だが、中の人の性格からか後衛ジョブがすこぶるモチベーションが上がらず(もともとは黒魔なのにw)、白と黒と赤は99まで上げましたが、FFXIをライブ配信されているチャンネルの方の2アカ目にオススメのジョブは「竜騎士」というご意見を参考にさせていただき、その後2アカ目は「竜騎士」になりました。
その「竜騎士」という選択が2アカ目の色んなフラグになることになるとは・・・。
そのあたりのこまかな事は各ジョブ事に記事を書きたいと考えておりますので、長い目でお待ちいただけると幸いです。
方向性
ジョブによって、得意不得意があり、その方向性はさまざまです。
極端な話をすれば、エンドコンテンツ系のボスがドロップするような装備を集めればそりゃ~強いですよ。
オーメンの中ボス、ボスの装備品とか性能すこぶるいいですし、冥府の王やら女神やらの装備は入手難易度高いわりに装備している人は多いですし。
世の中的はそれ基準になるのかもしれない、けども、それを入手するのはソロ、少人数は大変っていうか厳しすぎやしないか?っていつも思う。
ならPTで取ればいいじゃないか!って思うかもしれないけれど、募集かけても集まりにくいし、募集してるシャウトは参加条件要求がおかしいっていう具合な気がしてならない。
なもんで、ソロ+フェイスまたは少人数で遊べたらいいなーって思っている次第です。
とか思いつつも、2アカ目のジョブを選ぶ際にふと頭によぎった「方向性」
1アカ目はわりと漠然とジョブのレベルを上げてて(それはそれで楽しいんだけども)、気が付かなかったのかもしれない。
例えば、忍者だったら、二刀流係数を現状集められる装備でどこまで上げられるのだろう・・とかw
白魔だったら、どこまでケアル詠唱時間を短縮できるのだろう・・とかw
いわゆる・・
変態プレイです。
なんでいままでこれに気が付かなかったんだろうっていうくらいカルチャーショック?。
そんな事も今後の記事で書いていきたいと思っております。
今回はこんなところで。
コメント