今年の2月下旬頃に突如モンスターファーム(MF)公式Twitterアカウントが登場し、
しばらく動きが無かったが、先日(2019年7月1日)に動きがありましたのでお知らせします。
モンスターファームシリーズは得にプレイステーション1の「モンスターファーム」、「モンスターファーム2」、「モンスターファームバトルカード」、PS2無印版の「モンスターファーム」の4作品にどハマりしました。
「モンスターファーム」、「モンスターファーム2」の2作品の時代はまだインターネットが今のように使える時代ではなく、攻略本も公式から一冊二冊くらいしかでていなかったのではないかと思います(たしか・・)
このゲームの特徴は、音楽CDやゲームのDISC(円盤石)を読み込んでモンスターを召喚するシステムで、一定条件をクリアする事で呼び出せるモンスターも何種類かおり、呼び出しの際に呼び出せなかったりした場合、「お!?レアモンスターきたんじゃね!?」とテンションが上がったものです(笑)
で、管理人はルーズリーフを使って読み込ませたCDやゲームのタイトル、召喚したモンスターを3000くらい友達や公共で貸し出しをしてくれる図書館等からCDをかりてきては読み込ませメモしていた時期がありました(笑)
今だったらパソコンもあるので、データをエクセルとかでまとめて管理なんてできるけども、昔はそういう手段も無かった時代なのでアナログで懐かしいw
PS2のモンスターファーム以降の作品は残念ながら路線がズレてしまい、オンラインゲームでモンスターファームがでた時期もありましたが、ハマれませんでした(-_-;)
もし、記念として作品がPS4、スイッチ等で発売されるとしたら・・
公式Twitterアカウントで登場しているのが、PS「モンスターファーム」のホリィと、
PS「モンスターファーム2」のコルトなので、どっちか2作品のリメイクもしくは、
1&2みたいな感じか、両方の要素とバランスを調整した新作を是非とも期待します。
ちなみにPS「モンスターファームバトルカード」はその名の通り、モンスターファームのバトルカードでこちらもなかなかに面白かった記憶があります。
現物のカードゲームとしても発売はされていましたが、その当時カードゲームの主流はコアなとこで「マジックザギャザリング」、「遊戯王」、「ポケモンカード」の3種だったような気がします。
管理人が「モンスターファーム」当時遊んでいたのは「ポケモンカード」でした。
リメイクや新作がでるとしたらその作品のゲーム内のミニゲームとして登場もありえそうですが、どうかなー(´・ω・`)
コメント