ロードの長さとBGM流用が目立つPS4版「ドラゴンクエストXI」評価・レビュー
プレイステーション4版「ドラゴンクエストXI~過ぎ去りし時を求めて~」を先日エンディングを迎えたので評価レビューしていきたいと思います。
管理人のドラクエ遍歴
ドラゴンクエストとの出会いはファミリーコンピュータ「ドラゴンクエスト4導かれし者たち」がスタートで、DQ5、DQ6、DQ7、DQ8、DQ9と遊んでおり、DQ10は手を出せず、DQ11がDQ9以来のドラゴンクエストシリーズプレイになります。
「ドラゴンクエストXI」のキャラクターは「ドラゴンクエストライバルズ」でも登場するので多少は知っておりましたが、やっかいな相手ばかり(得にベロニカ、ロウ)というライバルズ的な認識しかないのもどうかと思って「ドラゴンクエストXI」をプレイしました。
久しぶりのドラゴンクエストだし、PS4と3DS発売当時は大きな話題やプチ社会現象等起きていた作品だったし、楽しめる作品だろうと購入しました。
蓋を開けてみたらだいぶ印象が違う「ドラゴンクエストXI」
まず、アイテムや装備UI等のシステムはこれまでのドラゴンクエストに近いシステムだったのでとっつきやすかったが、戦闘システムに関しては設定で変更できるが、戦闘中のフリー移動は必要だったのかって思う(戦闘に不利有利なし)。
スキルシステムに関してはパネル型でレベルアップでスキルポイントを獲得して、それを使ってスキルを覚えるタイプ。
これまでのドラゴンクエストと違う点はグラフィックの良さもあるが、3DS版は昔のグラフィックで遊べる点も評価できる点かと思うけど、
DQXIはストーリーの序盤の展開や数値設定等ちょっとツッコミを入れたくなるとこが多かった。
主人公をナビし、戦闘に参加してくれる犬(老犬)が主人公よりも攻撃力が高かったり、
勇者の力に目覚め、追い出されるかのように村を出てお城へ行って「ボクが勇者なのだっ!」と王様に宣言したら・・・
そのまま牢獄行きになるっていうDQXIの主人公でありながら酷い扱い。
それに関してもちゃんと理由があった上で酷い扱いを受ける主人公だが、プレイヤーとしてはちょっと扱いひどすぎないかい?(;´Д`)って思った。
BGMに関しては安定のすぎやまこういちさんのBGMによる「ドラゴンクエストXI」。
今作も印象に残るBGMが聞けるという期待もありつつプレイを始めた。
PS4「ドラゴンクエストXI」のココが◎!
・綺麗なグラフィックやモンスターの毛並み、動きがリアル(グレイトドラゴンに出会った時は嬉しかった)
・ミニゲームが充実している
・カジノ「マジックスロット」が別作品のゲームとして発売できそうな位クオリティーが高い
・ベロニカが可愛い
・コスチューム等がわりと充実している
PS4「ドラゴンクエストXI」のココが×!
・全体的にロード時間が長く、ロード時間の最中に萎える。
・過去作のBGMをそのまま流用が数多い
・BGMのバラエティーが少なく、街のBGM等使いまわしが多く、ワクワク感が無くなる
・馬や船等の乗り物はダッシュ移動ができるのにキャラクターはダッシュ移動ができない。
総評・まとめ
管理人的ドラゴンクエストのイメージが強いのが「ドラゴンクエスト4」になるのですが、ドラゴンクエスト4で言うとオムニバス形式による各話での主人公の切り替わり。
フィールド音楽や戦闘BGMが各章でそれぞれ設定されており、まるで別ゲーを遊んでいるかのような感覚と最終章でそれまでのキャラクターが合流していく嬉しさがありました。
今回の「ドラゴンクエストXI~過ぎ去りし時を求めて~」はプレイ時間約85時間程プレイしました(横道それてカジノやレベル上げ等)。
プレイ開始する前は全キャラレベル99にするんだー!、前キャラスキルパネルを埋めるんだー!プラチナトロフィー目指すぞー!と意気込んでおりましたが、
ナンバリングタイトルなのにBGMは過去作の使いまわしが多く、
街のBGM等ほとんど一定な上、キャラクターの移動速度も決して早くない。
ストーリーで通る事になる大きな点に関しても過去のドラゴンクエストナンバリングシリーズで通ったような部分がでてくる(呪われしマルティナ等)し、王道RPGとしてはそれで良いのかもしれないけど、真新しさという点で考えたらどうなのかなと感じた。
なにより苦痛だったのはロード時間の長さ。
ゲーム起動してセーブデータ選択して、ロウ爺によるあらすじが表示されて、進めてからロードがスタートする形式になっているが、あらすじを表示と共にロードしないのはなんでだろうと。
幅広い世代に愛される日本産王道RPG「ドラゴンクエスト」は、
「ドラゴンクエストXI」じゃないと聞けないBGM、
「ドラゴンクエストXI」じゃないと体験できない「ゲーム体験」を提供してほしかった。
スピンオフ作品でナンバリング作品のBGMを使う、アレンジして使うっていうのは理解できるし良いと思う(ドラゴンクエストビルダーズやドラゴンクエストヒーローズ等)
総プレイ時間85時間程遊んでエンディングを迎えて、その後の話が続くのもわかっているのだが、そのまま続けて遊ぶ事に疲労感を感じて断念した。
もしかしたら記事を書いてしばらく時間を空けてプレイして気持ちに変化がおきれば追記するかもしれないが。
というわけで、PS4「ドラゴンクエストXI~過ぎ去りし時を求めて~」の点数は
6.0です。
また、2019年9月27日にスイッチ版「ドラゴンクエストXI-S-」が発売されます。
そちらではキャラクターがボイス付きになり、移動中主人公しか表示されなかったのが、他のキャラクターが表示されるようになったり、徒歩移動中のダッシュだったりとかいくつも改善されるようです。
ですが、PS4版はなにも救済処置が無いんですかね?(´・ω・`)
コメント