刀神‐KATANAKAMI‐侍道外伝【評価・レビュー】
どうも、ヌヌです。
2020年2月20日発売PS4版「刀神‐KATANAKAMI‐侍道外伝」をエンディングを迎えたので評価・レビュー
PS4「刀神‐KATANAKAMI‐侍道外伝」とは?
2020年2月20日にアクアイア開発、スパイクチュンソフトが販売の「刀神‐KATANAKAMI‐侍道外伝」はタイトル通り侍道シリーズの外伝作品となり、ジャンルはアクションRPGです。
ゲーム紹介記事等では和風ハクスラアクションと書かれているものもありましたが、
プレイした感じでは普通に「アクションRPG」といった印象です。
あらすじ
とある峠の一本松の傍らに刀鍛冶を生業とする男が娘と共に暮らしていました。
しかしながら、少しばかり金にだらしがないこの男。
家計は常に火の車。
ついには借金のカタとして娘が連れ去られてしまう・・・
そして、お人よしの主人公が借金返済の手伝いに名乗りを上げる。
時代劇モノによくありそうな話の展開ですね(´・ω・`)
メインコンテンツ「一本松」ダンジョン攻略
夜だけ「一本松」に現れるダンジョンの入口、この入口からダンジョンへと入ることができる。
ダンジョンでは、設置物を壊して刀を作成するための材料が入手できたり、敵を倒して、素材を入手したりできる。
また、ダンジョンでレベルアップ(昇段)はダンジョンクリアまたは中断し拠点MAPに戻るとレベル1に戻るのは不思議なダンジョンシリーズと同様。
武器システム
武器システムは過去作も結構種類が多かったり、強化できたりしていた記憶がありますが、今作も武器の作成や強化等できます。
武器の作成・強化
武器は材料があれば作成することも、強化する事もできる。
装備(携帯)できる武器は3本
通常3本まで武器は携帯することができる
武器ごとに「刀級」という熟練度(レベル的なもの)があり、刀級が上がると、技が増える(最大50?)
武器の強化は個体それぞれに上限があり、切れ味を強化する事もできれば、耐久度を上げる事もできる。
武器は耐久度がある
武器には耐久度があり、敵やモノを攻撃すると耐久度を消耗する。
ダンジョンには「砥石台」があることもあるので、入手した武器を使って耐久値を回復することができる。
戦闘システム
武器により、
上段、中段、下段、片手、忍者、居合い等のカタがあり、攻撃モーションが異なる。
刀刻(かたなたいむ)
敵を倒して、「おうぶ」を溜める事で刀刻(かたなたいむ)というラッシュモードになれて無双的に攻撃ができる。
極‐KIWAMI‐
敵の攻撃をタイミングよくガード、もしくはタイミングよく回避すると発動する「極」
この「極」とでているタイミングで攻撃ボタンを押す事で大ダメージを与えることができる。
PS4版「刀神‐KATANAKAMI‐侍道外伝」のココが◎!
・キャラクターの挙動がよく、操作がしやすい
・武器の種類、カタが多い
・お気に入りの刀を見つけて、切れ味、耐久度、印等を上限の範囲でカスタマイズできる
・戦闘システムの「極」をうまく出せると楽しい
PS4版「刀神‐KATANAKAMI‐侍道外伝」のココが×!
・拠点MAPが1マップだけ(三勢力が仲良く店を鍛冶屋横に出店するくらい)
・アイテムや武器の所持できる量が少ない(カゴ等を装備しても)
・パッケージ詐欺
こちらが侍神のパッケージ裏面です。なにがパッケージ詐欺かというとこちら
自動生成ダンジョンで毎回が新鮮なステージ
スタッフロール(クリア)まで遊びましたが、同じダンジョンの入口から毎回変化の乏しいダンジョンを材料集めてグルグルし、武器が強くなってしまえば、戦術等まったく気にせず武器を振れば敵が溶けていく。
どこが毎回が新鮮なステージなの?
・借金返済完了までひたすら単調
・早期購入者特典の風来人セットはバランス調整ミスってる気がする。
・敵が見づらく、ナレが必要
・罠がいやらしい場所に配置されている事が多く、小さく見づらい。
・カメラアングルが固定でアイテムや敵が見づらい事がある。
・ダンジョン踏破後のキーパーソンっぽい人、フラグ立てておいてクリアまでの段階では放置。
総評・まとめ
このゲーム、スパイクチュンソフトで早期購入者特典で「風来人セット」が付くし、侍道外伝だし、パッケージや動画、ゲーム情報サイト等の情報を見て発売日に購入しました。
生放送時のアーカイブを残してあるので見ていただけるとわかると思いますが、素直に真面目にプレイしちゃったんですよね・・・。
侍道は外道プレイもできるし、真面目にプレイもできるっていう作品だったと思うので、もしかしたら管理人のプレイは真面目すぎるプレイすぎて、用意されていた要素のほとんどをもしかしたら楽しめていなかったのかもしれませんが、通常(真面目)プレイでも楽しめるように設計されててもいいはずですよね?(´・ω・`)
ゲームスタートからスタッフロール(クリア)まで最初のうちは武器作ったり、材料探しにダンジョン潜って敵を倒しながら進めてましたが、早い段階で20層目だったかまで進みボスを倒して拠点に戻ってを繰り返してましたが、風来のシレンとかトルネコの大冒険だと20層のダンジョンって序盤の難易度の低いダンジョンですよね。
ダンジョンが複数あって、そのダンジョンによって敵やドロップ、落ちているアイテムの種類が変化あってもいいと思うんですよ。
もしくはダンジョンの入口は1つでもそこから枝分かれするとか。
そういうのがこのゲームには一切ない!。
このゲームをクリアしてでた答えは「淡々とクリアまで同じ事をさせられたゲーム」
毎回同じ入口からダンジョンに入り、同じBGM、出てくる敵もさほど変化がない。
よかった点と思える部分は、武器の構えと種類の多さ、強化等のカスタマイズ部分に関しては面白い。
だが、強化した武器を使って未開拓のダンジョンを攻略するという楽しみが無い。
というわけで、今回の点数は・・・
4.0/10点です。
借金返済(クリア)まで遊び、その後の話もあるようでしたが、クリアまで淡々と同じダンジョンをもぐらされ、やる気が萎えた。
武器周りやアクション周りにはいい部分もあったので、もったいない。
関連動画

Youtubeチャンネル「ヌヌのゲームチャンネル」では毎日18時更新でゲーム実況を配信しておりますので是非遊びに来てください!。

また、チャンネル登録も是非よろしくお願いします!。
コメント