超ブラック企業の現場監視員は今日も大忙し!「スターフォックスガード」評価・レビュー
どうも、ヌヌです。
過去に実況したタイトルをご紹介&評価・レビューというわけで今回は、
WiiU「スターフォックスガード」を評価・レビューしていきます。
「スターフォックスガード」とは?
主人公は超ブラック企業の新人現場監視員
契約書
コーネリア特殊金属スペシャル大社長グリッピー・トードは貴君を我が社のレアメタル採掘タワー防衛任務にあたらせビシバシ働かせることをここに約束する。
業務内容は現場監視員
レアメタル採掘基地に頻繁に侵入してくるロボットを採掘基地監視防衛システム「プロテカム」を使用して防衛するのが主人公のお仕事。
採掘基地防衛システム「プロテカム」
12個の採掘基地監視防衛システム「プロテカム」で不審なロボットが基地に侵入してこないか監視し、侵入してくる場合は「プロテカム」を切り替えて敵を倒そう。
また、ストーリーが進む事によって「プロテカム」の攻撃タイプの変更や配置の変更等がおこなえる
基地に侵入してくるロボットのタイプ
アタッカータイプのロボットは一直線にコントロールタワーを攻撃しようと進行してくる。コントロールタワーを攻撃されると基地の防衛失敗となる。
ジャマータイプのロボットはコントロールタワーの前で自爆し「プロテカム」を破壊する。破壊された「プロテカム」は使えなくなってしまうので壊される前に倒してしまおう。
「スターフォックスガード」のココが◎!
・ゲームパッドとTV画面をフルに活用した作品
・二人で何番きてるよ!とかサポートしあいながら楽しめそうな作品
「スターフォックスガード」のココが×!
・12個のカメラ切り替えが画面タッチによる変更(ボタンでカメラ変更できない)
・後半になるにつれて侵入してくるロボットのレパートリーが増え対処が間に合わなくなる
・「プロテカム」の一部の能力の物がすこぶる使いにくい
総評・まとめ
管理人は「スターフォックス零」とセットになっているダブルパックで購入しました。
このゲームのジャンルは監視カメラシューティングですが、タワーディフェンスゲームでもありそうな感じです。
タッチパッドの画面でカメラを切り替えつつ、敵を攻撃しつつと結構一人で遊ぶにはパニックを起こしそうな感じで忙しいです。
友達とかにサポートしてもらいながらプレイするほうが楽しいかもしれません。
という事で今回の点数は・・・
4.5点です。
面白い試みだと思いますが、監視カメラの切り替えに関してはタッチ操作だけでなく、ボタン操作でもできるとよかったと思う。
関連動画

Youtubeチャンネル「ヌヌのゲームチャンネル」では毎日18時更新でゲーム実況を配信しておりますので是非遊びに来てください!。

また、チャンネル登録も是非よろしくお願いします!。
———————————————-
●スターフォックスガード
●公式サイト https://www.nintendo.co.jp/wiiu/bwfj/
●開発:任天堂
●ハード:WiiU
●発売日:2016年4月20日
●価格:スターフォックス零+スターフォックスガードダブルパック7.020円(税込) スターフォックスガード単品(ダウンロード版)1.620円(税込)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コメント